運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、別の方は、八月六日当日、みんなで集団下校をし、みんなが雨を浴びた、それなのに、この川一本を隔てて、あっちとこっちで降った、降っていないとされるのは全く納得がいかないとお話しされていました。  大臣、この方たちがうそを言っていると言うのですか。この方たちを前に、あなたたちは黒い雨に遭っていませんよ、気持ちの問題ですよと言えますか。いかがでしょうか。

大平喜信

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

現在、集団登校とか集団下校を実施したり、あるいは、地域方々通学路に立って、ボランティア子どもたち通学路をしっかり点検する、安全を見るというような活動が随分広がっているというふうに思いますが、しかし、学校クラブ活動とか地域クラブ活動等々でどうしても帰りが遅くなってしまう、あるいは、塾、習い事等でどうしても一人で帰らなければいけない、こういう児童生徒も多数いるわけでありまして、こういった対策

菊田真紀子

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この避難訓練の内容を紹介しますと、まずは定刻にサイレンが鳴り、それを合図に机の下に潜って、机の足を持ってしばらく待っていると、揺れがおさまりました、急いで校庭に避難してくださいという放送が流れ、皆で整列しながら校舎から校庭に出て、その後クラスごとに点呼をし、全員そろったら、あとは集団下校をする、そんなものでした。  

高橋みほ

2012-06-14 第180回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これも集団下校中の小学生の列に車が突っ込んだという場所でございまして、これについては一年間の間に集中的な点検がされて、信号機二つ付いたんですよ。本当に現場は喜んでいました。早く目に見える結果が出た。  今回、二万一千校の小学校現場が点検されても、予算がなければ対応できないという話になるかもしれない。

浜田昌良

2011-03-24 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こういうときに学校がどうそれをサポートするのかということって本当に問われることなんですが、私に寄せられた情報の中で、ある都内の学校は、この震災発生後一時間四十五分後に、何と親とまだ連絡取れないのに集団下校の判断を下して下校させたんですね。共働きの親は、学校とも連絡取れない、家はどうなっているか分からない、歩いて行くにも何時間掛かるであろうと。そういう中で下校させる。

義家弘介

2006-05-23 第164回国会 参議院 法務委員会 第19号

政府参考人西阪昇君) このような私どもの指導、要請に応じまして、各学校におきましては、地域の実情に応じて取り組んできたところでございますが、今般の事件に遭いました児童が通っております藤里小学校におきましても、集団下校を実施をいたしましたり、地域学校安全ボランティア活動が行われておりましたり、また安全マップをこの四月に作成をする、あるいは防犯教室も本年二月に開催をしております。

西阪昇

2006-03-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

水岡俊一君 今、三つばかりお示しをいただいたと思いますが、その中の二つ目に、低学年子供たち上級生一緒に帰れるように、集団下校できるようにということで対策を練っているんだというお話をいただきました。これは、ちなみに全国でどれぐらいの予算で、それは各県どれぐらいに割り当てられる予定ですか。ちょっと分かれば教えていただきたいんですが。

水岡俊一

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

また、新規事業として、情報技術を活用して子供たちの安全に係る情報を共有するための取り組み、これは二・一億円でありますが、小学校学年子供たち高学年子供たち一緒集団下校させるための子供待機スペース確保、これは七億円でございます、これも盛り込むなど、子供の安全を守る施策については、平成十八年度予算でも適切に計上をしております。  

安倍晋三

2006-01-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

加えて、平成十八年度予算案においても、各学校を巡回して学校安全ボランティアスクールガード)の方々に警備のポイントなどの指導を行うスクールガードリーダーの増員や、小学校学年児童高学年児童一緒集団下校させるための子供待機スペース確保など、子ども安心プロジェクトを拡充することとしております。  

馳浩

2006-01-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それで、学校集団下校する場合に、ある一定の時間何らかの形でだれかがいて、そしてこの時間を調整するとか、そういうことも必要だと思いますし、登下校におけるそういった意味で先生OBの方の協力ということも考えられると思いますので、このOBの活用についてぜひ御検討いただきたいと思うんですが、いかがでしょうか。

田端正広

2005-10-20 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

集団下校のように、地域を決めて下校班をつくって帰っているところもありますし、保護者の方がお迎えに来るところもあります。これがふだんの生活です。  そして、次をもう一枚めくっていただきますと、今度は「夏休みの生活」です。つまり、朝から学童保育は開いているわけです。ですから、大体朝八時半ぐらいに保護者の方に連れられて、学童保育におはようと来ます。

真田祐

2003-05-12 第156回国会 参議院 決算委員会 第7号

例えば、ある小学校ですけれども、新学期になりますと、子供登校集団登校集団下校安全のための登校班づくりがどの学校でもあるんですが、それはもう全校で一斉にやらないと、縦割り集団をつくりますのでやらないといけないんですが、登校班づくりの時間が設定されているその日に初任者研修がその学校では組まれていて、登校班づくり初任者指導教員は参加しないで初任者研修が行われているというような事例とか、同じ学校なんですが

神本美恵子

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

若干の例ということでございますので、一、二、御紹介申し上げますと、東京都のある小学校では、一年から六年までの子どもたち児童が三十人程度で集団をつくりまして、定期的にゲーム遊びをしたり、それから遠足先での集団活動をしたり、集団下校こういうのも異年齢集団活動になるわけでございますが、上級生下級生をいたわったり、下級生上級生を慕うという豊かな人間関係を育成するという取り組みをしている報告がございます

菱村幸彦

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

あの事件が起こりましたのは、たしか六月の二十日だったと思っておりますが、それ以来浜松市の教育委員会、これとPTA、学校等協議いたしまして、例えば集団登校集団下校とで親が付き添う、先生もそれに指導する、こういう形でやっております。しかし、何としてもあそこの空気がもうよどんでおりまして、非常に児童生徒にショックを与えておる。

塩川正十郎

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

実際には、市内中心部にある二つ小学校は、トラブルを恐れて約二千人の全児童が三十日も父母付き添い集団下校するというような状況が起こるというんですね。市役所に特設された日教組大会対策室の調べでは、市内十八の病院、診療所のうち十カ所以上から、宣伝カーの音が大きくて聴診器の音信が聞き取れない、あるいは患者が昼間眠れないとか、患者が減ったという苦情が出ている。

神谷信之助

1977-03-10 第80回国会 参議院 建設委員会 第4号

小学生集団下校中に呼吸が苦しくなって、途中でへたり込んでしまったというようなことがあると。光化学スモッグの警報も出されて室内に閉じ込められるというようなことも現にあるんだと。そこへこれだけの車線がふえて車が通るんですわ。だから、あなたは防音壁つくればいいでしょうとか、こうすればいいでしょうと言う。いいでしょうぐらいじゃ済まぬですよ。あの人たち生活がかかっている、命がかかっているんですから。

春日正一

  • 1
  • 2